2006年06月06日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 娜乙魅★ 2006年06月06日 23:36
お久しぶりです★めっちゃかっこいいので保存させていただきます♪♪
2. Posted by Jingoro 2006年06月07日 00:54
葛空に代わり、コメントお礼申し上げます。
作品がふと強いイメージを与えてくれることがあります。それをなぞってCGを作成しています。
葛空は毎日毎日、臨書をして机の左にきっちり重ねて研究を怠りません。きっとこのブログが始まってからは、創作のヒントを古典に求める気持ちが強くなったのではないでしょうか。どんどん、創作の幅が広く深くなり、またぶちこわしてズンズン進んでいく感じがします。
これからも一読者としてこのブログを楽しんでいきたいと思います。
作品がふと強いイメージを与えてくれることがあります。それをなぞってCGを作成しています。
葛空は毎日毎日、臨書をして机の左にきっちり重ねて研究を怠りません。きっとこのブログが始まってからは、創作のヒントを古典に求める気持ちが強くなったのではないでしょうか。どんどん、創作の幅が広く深くなり、またぶちこわしてズンズン進んでいく感じがします。
これからも一読者としてこのブログを楽しんでいきたいと思います。
3. Posted by 葛空 2006年06月07日 00:59
こんばんは。
気に入ってもらえて
Jingoroも喜んでいると思います。
私も娜乙魅さんの猫の絵(NYA-)を保存しています。
気に入ってもらえて
Jingoroも喜んでいると思います。
私も娜乙魅さんの猫の絵(NYA-)を保存しています。
4. Posted by Jingoro 2006年06月07日 01:05
携帯の待ち受け画面にすると書道作品はなかなか渋い。お試しを。
左下のQRコードからアクセスできます。
左下のQRコードからアクセスできます。
5. Posted by 栗 2009年11月11日 23:56
私も書道を習っています。主婦です。一応かなが得意です。すばらしい作品ですね。心がはればれするようなかんじがしました。今年も年賀状手書きで書くつもりです。初めてで失礼しました。
6. Posted by 葛空 2009年11月13日 21:57
今晩は。
手書きはその人が文字に乗ってやって来るようで、とても嬉しいものですね。
私もいつもそうしています。
手書きはその人が文字に乗ってやって来るようで、とても嬉しいものですね。
私もいつもそうしています。
7. Posted by a.s 2010年03月23日 20:00
自分も書作品を創り発表しています。
近々、個展を開催する予定です。
この作品いいですね。
ぜひ、参考にさせていただきます。
近々、個展を開催する予定です。
この作品いいですね。
ぜひ、参考にさせていただきます。
8. Posted by sai 2010年07月09日 17:15
次回作を待っています!